月曜日, 2月 15, 2016

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる


英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる
英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

どこかで勧められていたので買ってみました。

一通り読んでみて改めてわかりましたが、私は英語の発音の勉強には向いてない。
深くなってくると
わからんよ、、習うより慣れろでしょ。。
とか思ってしまう。

発音が特別得意ではないけど、地の英語力でなんとか強引にごまかしている感じかな。
受験勉強とはありがたいもんですね。
あとは同僚に外国人が多くいた昔の職場にも感謝。

私がなまけものなだけで、この本自体は発音の本としてはいいと思います。
参考になったのは発音の箇所よりも
・ビートルズとか、洋楽聞いたほうがいいよ
・洋書読んだほうがいいよ
ということ

洋楽はマセガキだったので中学時代ぐらいから聞いていた。
ビートルズはマニアじゃないけどたぶん全曲歌詞を知ってて歌える。
洋書は何冊も読んで途中で挫折したしね(苦笑)

洋楽は好き嫌いあるので好きなのを聞けばいいと思うけど、洋書のオススメは参考になった。

大人向けのペーパーバック入門書でオススメ
Tuesdays With Morrie: An Old Man, a Young Man, and Life's Greatest Lesson

児童書でオススメ
Holes

ハリー・ポッターシリーズは人気だけど意外と難易度高い

Sidney Sheldonあたりがオススメ
Master of the Game
もし分厚いようであれば
The Best Laid Plans

Nicholas Sparks
Message in a Bottle

The Wedding


Danielle Steel
The Ghost

Ken Follett
Eye of the Needle
Hornet Flight
Jackdaws

John Grisham
The Client



John Grisham

ペーパーバックの読み方は
最初のうちは辞書を引いたほうがいい
意味がわからないと内容分からないし
途中から引く頻度が少なくなっていくはず!
とのこと