月曜日, 2月 28, 2011

国盗り物語〈1〉斎藤道三〈前編〉



大河ドラマ「江」の影響か、昔読んだ国盗り物語を欲しい方がいらしたのでざっと再読

司馬さんいわく、一般的には道三や光秀は印象があまりよくないため、信ぴょう性は別として坂本龍馬の坂本家をはじめとして子孫だということはあまりおおっぴらにはしない傾向がある

そんな道三だけど、なかなかどうして、司馬さんの筆にかかると道三のファンになる

極貧の出からまずは油で商業的に成功し登り上げ、次に当時の日本でも有数の豊かな国だった美濃の一国を落としていく道三
知略、豪胆、魅力的な男

司馬さんの作品によくみられる傾向だけど、連載ものの読者をひきつけるためか
前半だけ女性が登場して後半は確信的に忘れ去る
というパターンが本作品にも見られる

金曜日, 2月 25, 2011

MacBook Air 11inch 購入

いろいろと使ってから書こうと思っていたら投稿が遅くなってしまった...

去年の8月にMacBookPro15inchを購入したばかりなのにいてもたってもいられなくなりMacBookAir11inchを去年12月にコウヌーしました

もう時間もたってしまったのでハイテンションは過ぎましたが^^;;;
今現在もメイン機で使っていますがこれはいいマシン、15インチはほぼ差し上げた状態
しゃれじゃなく、MBAといったらMaster~のほうではなくMacBookAirを主に指すようになるのでは?
(現にMac信者、強引に広げちゃうとIT界隈では注釈なくMBAと言い切っちゃってる人が多い)

購入の経緯としては、外で仕事をする際に15inchではあまりに厳しいと実感
結果、11inchを購入、メモリは2G、SSDは64G

Model Name: MacBook Air
Model Identifier: MacBookAir3,1
Processor Name: Intel Core 2 Duo
Processor Speed: 1.4 GHz
Number of Processors: 1
Total Number of Cores: 2
L2 Cache: 3 MB
Memory: 2 GB
Bus Speed: 800 MHz
Boot ROM Version: MBA31.0061.B01

パートナには次期Air13inchあたりを買う
(一度に買うと次もまた一度に欲しくなるので...)

可愛い愛機ですが、、PCは消耗品と割り切る
そのため敢えてカスタマイズはせず安価で買いその分を次期モデルにあてる方針
だいたいいつも使わなくなったPCは喜ばれる人に喜ばれるうちにお譲りしてしまう><

今までモノ=コストと考え、モノをあまり持たない生活を心がけてきている
最近は総データも同じように増えすぎると時間/金銭コストなどいろいろ高くつくと考えその麺でもシンプルを心がけている
元々クラウド利用が多いが、11"はさらにシンクライアント的な使い方
これはむしろ容量は少ないままで企業のシンクライアント利用が広がるのではないだろうか

OSもろもろ入れると実効5~60Gだけど、音楽iTunesや写真iPhotoはiPodTouch経由なので思ったより不便でない
・よく言われるようにSSDが優秀なのか
・そこまで負荷のかかる仕事をまだしていないためか
Pro15inchと同レベルもしくは早いかも

環境がいくつもあると管理が面倒だけど作業効率を考えると11"ではちと厳しいため、CinemaDisplayも欲しい
でも値段そのものよりも「CinemaDisplayだけ円高が考慮されていないこと!」が気持ち的に購入に踏み切れない
根がせこいので...

代わりに家で使われていないモニタがあったのでPLANEX Mini Displayport ->VGA端子変換アダプタPL-MDPVG01を購入しデュアルディスプレイに
これはおすすめ、結構快適
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110114impove_posture.html

購入後すぐに言語を削ってもう一度インストール
この時、再起動後に ユーティリティ... を押していなかったので前回に続きまたもや上書きインストールを一度してしまった><

いやー、USBからOSを入れるというのが新鮮でいい
フロッピーを殺したAppleが今度はCD/DVDの息の根を止める

その結果、工場出荷時には10~11G程度使われていた要領も6~7G程度まで減量、続いてSoftware Update
内容を削ったためなのか電源つながずに調子のって作業していたからか、何度やってもSoftwareUpdateはエラー!
原因調査のため一つずつUpdate、その結果残らずUpdateできた


※環境設定類

英語のほうが体感でOSスピードが早くなるとのことなので
System Preferences > Language & Text
で English の優先順位をあげる
効果は、、わからない!

さすがに縦は狭いのでDockを左に
Turn Hiding On / Position on Left

*トラックパッド
+タップでクリック、ドラッグ、ドラッグの維持、副ボタンのクリック
+軌跡の速さ、ダブルクリックの間隔、スクロールの速さ、最速に

*Spaces
有効に
+Space1 ブラウザ(Firefox)とターミナル(Terminal)、仕事とか
+Space2 iPhoto、gimpとか入れたら3,4に追いやられる運命
+Space3 メッセンジャーとか
+Space4 一度動かしてしまえばあまり用がないiTunesとかエンタメ系

*キーボード
+「キーのリピード速度」「リピート入力認識までの時間」を最速に
+F1,F2などの...にチェック
+[修飾キー]->CapsLockキー:使うことがないのでControlへ変更
+システム環境設定>キーボード>キーボードショートカットで、フルキーボードアクセスのすべてのコントロールにチェック
+システム環境設定>キーボード>キーボードショートカット
Shift + Control + Z でZoomを割り当てる
(Shift + Command + F でフルスクリーンなのでCommandがいいけど「前のコマンドのやり直し」に割り当てられてるので..)

BlueToothもイラネ
Dashboardも便利という人もいるけど使わないのでターミナルから落とす
% defaults write com.apple.dashboard mcx-disabled -boolean true

日付も表示
[デスクトップと..]->[デスクトップ]から壁紙をあたらしめのに

*Finder
[表示]->[パスバーを表示]
[表示]->[ツールバーをカスタマイズ]->[小さなサイズを表示]
[環境設定]から
+すべてのファイル名拡張子を..
-拡張子を変更する前に..
-ゴミ箱を空にする前に..

すぐに入れるアプリ
FireFox
Chrome
Adium
skype
The Unarchiver http://wakaba.c3.cx/s/apps/unarchiver.html
Google日本語入力
iLifeのGarageBand!
まだ全然見てないけどMixx
BetterTouchTool はソフトのクラッシュが多いため入れず
Chromeはこのあたりのことも一応やってみる
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/03/chrome_urawaza.html

OnyXは重くなったら考える
rosettaはなくてもいいかな

TimeMachineならもっと楽だろうけど、数年に一度こういうことをやると使わないデータやアプリの棚卸しができてよし
今回はiTunesやiPhotoのデータすらないのでますます楽
iTunesやiPhotoをクラウド化するようなビジネスをやりたいのですが投資が大変でしょうね><


もう数ヶ月使ってるけど悪い点は、我が愛機だけかもしれないけど
「スリープ状態からの復帰で1/5ぐらい?の割合で復帰に失敗し黒画面のまま」
という不具合?ぐらいかな
コンソール見るとGoogle日本語入力のエラーログが出るので切ってみるもその後も発生
先日Apple渋谷に店に行ったら
「軽く見た感じおかしくなさげなので修理しかない」
とのこと。
ほとんどデータないけど終わらせたい仕事あったのでその場は預けず
0120-27753-5
までかければ集荷に来るので落ち着いたら頼む。

関係ないけど、Appleストアな方が昔なんかを修理したときの人だった
ケースにはお気に入りのモレスキンのA4ケースを使ってるけど、「すごいぴったりのいいの使ってますね!」とのこと、フフフ。
http://applembp.blogspot.com/2010/12/macbook-air-11-1.html
この方のエントリーを参考

購入モデルはメモリ2Gと少ないので下記を入れた
MemoryScope
MenuMeters

水曜日, 2月 23, 2011

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)



http://yohei-y.blogspot.com/
の方が書かれた、HTTP/URI/HTML/RESTに関する本

よく言われる
cool URIs don't change.
http://example.jp/cgi-bin/login.pl
http://example.jp/servlet/LoginServlet
http://example.jp/Login.do?action=showPage
http://example.jp/home.jsp?jsessionid=12345678
のような汎用性の低いURIは避ける
http://example.jp/login

URI:名詞
HTTPメソッド:動詞
の関係なので、URIはリソースを表現する名詞にする
http://example.jp/sample/people/show/123
ではなく
http://example.jp/sample/people/123

URIを変更するときは301で飛ばしてあげる

http://example.jp/2010/05/01/press.ja
http://example.jp/2010/05/01/press.en
http://example.jp/diary/2010/05/01
http://example.jp/map/lat=35.705471;lng=139.751898
http://example.jp/map/35.705471,139.751898

ステートフルとステートレスとの違いをハンバーガーショップの注文で説明
http://yohei-y.blogspot.com/2007/10/blog-post.html

GET/POST/PUT/DELETE/HEAD を解説
また、
Create POST/PUT
Read GET
Update PUT
Delete DELETE
であることを説明
そのあたりはここ
http://yohei-y.blogspot.com/2005/04/rest_23.html

HTML
microformats
Atom
Atom Publishing Protocol
JSON/JSONP
の説明

最後の15,16,17章では郵便番号を例に取りxhtml/jsonで出力するWebサービスの設計を行っている

おさらいとしてよくまとまっていて良著

月曜日, 2月 07, 2011

会議革命



以前読んで会議の運営方法の参考にした書籍

会議リーダ/ファシリテータを選出する

マッピング・コミュニケーションを活用する
赤:重要
青:まぁ重要
緑:個人的に興味
で色分けして、自分の考えをまとめる際や会議の時に意見交換に使う

場所を変える/変えたような空気にすることが大事
パブリックな雰囲気:椅子
インフォーマルな雰囲気:座敷
で使い分ける

例えば酒の席などで、交流のためトイレに立った人の席は詰めて交流をはかる

机と椅子は可動式に

セクシャルなパワーを活用する(会議には男女で組ませる)

肩甲骨をまわすなどリラックスした体のモードに切り替える

空中戦で終わらせない為にホワイトボードに書く

名前を言い合いながらディスカッションする
相手の発言を引用する

会議の目的は結論を出すことだということを皆が強く認識する
会議リーダがモチベートし続けること

ポジショニング、机を挟んで向かい合うのではなく、角を挟んで親しく鍋をつつくように

金曜日, 2月 04, 2011

アントレプレナーになろう!―ゼロから始める独立・起業のバイブル



以前著者である福島さんから講演後にいただいた書籍

講演はとてもパワフルであったのを覚えている

内容は
1.起業家精神
2.事業アイデア
3.事業構想
4.マーケティング戦略
5.事業計画書
6.創業(スタートアップ)
7.経営(リスクマネージメント)
の計7部からなる

場面場面で精神論やテクニック論が織り交ぜられ勉強になる

私は人より創業の場面に携わる機会に恵まれている為、書籍でなく肌感覚で経験してきたが、そういった機会に会わなかった方にはおススメできる

頭がよくなる照明術



どこかで勧められていたので読了

検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書

検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書
検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書
渡辺 隆広