月曜日, 10月 29, 2012

AirMacExpressをAirMacExpressに変えました


AirMac Express MB321J/A

AirMac Express MC414J/A
に変えました
買い替え後のはまさにApple TVの色違いといった感じ
Apple TVは発売直後に買いながら満足度高いのか高くないのかわからない製品でしたが、今回購入したAirMac Express MC414J/Aは満足度高いです。

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
の色違いのデザイン
Apple AirMac Express ベースステーション MC414J/A
なのでデザイン的に衝撃だったかというと、以前までの
AirMac Express MB321J/A
のほうが当時はデザインはとがったのがありました。

今回のリプレースは特に不満があったなどではなく
なんとなく新しいものに触れておかないとな
ぐらい。前回の買ったのが2011年だしね。。

事前情報だと早くなるとのことだったので
2~30%でも早くなるとうれしいなー、でも今速度が出ないのは回線の問題で決して古くはない無線機器の問題ではないだろうなぁ
と思っていました。

それが。。。
びびりました。
スピードテストの結果
旧機種
3回平均 16.19Mbps

新機種
3回平均 63.46Mbps

え。。わたしの年収低すぎ!?
ならぬ、新機種速すぎ!?
ですね。。ブラウザ体感でも速くなったのがわかる。これはいい。

あといい点は、LANケーブル接続ができる。
自分はめったにないけどたまーにLANケーブルでつなぎたい時もあるしね。

マイナス印象は電源ケーブルがでかい?太い?ぐらい。以前のタイプと比べるとコンパクト感はやはり後退したかな。

でも買って満足、これはオススメです:)

★★★★★

金曜日, 10月 26, 2012

坂の上の雲〈8〉 (文春文庫)



坂の上の雲、とうとう読み終わってしまいました

司馬さんの他の作品と同じく、オーケストラのよう
最初のうちはぶっちゃけつまんないんだけどw、物語の時代背景や伏線などに終始し、中後半からぐいぐいと本当におもしろい
坂の上の雲も最初一回投げ出したしw

1~7巻のすべてがこの有名な敵前回頭の伏線だったと思わせるほど海軍決戦は魅せる

設備で劣っていた日本軍は、
射撃命中率を上げればそれだけ設備面で実質上
という東郷の考えから存分に予行演習をしていた
国と国が莫大な予算をかけて舞台演出したこの日本海海戦は開始後30分でほぼ結果が出てしまった

日本海軍がのちのちまで天才と語り継ぐ秋山真之は途中から戦争が引き起こす惨事に精神に異常をきたし、早く戦を終え海軍をやめ坊主になることばかり考えていた。
=====
<本文から>
参謀長の加藤友三郎は、
(妙なやつだ)
と、真之の挙動をみて、にがにがしく思わざるをえなかった。
真之のやることは、どうみても軍人らしくなかった。第一、戦闘終了後に加藤とひとことも口をきいていない。机にむかって何か書きつづけているのはいいとしても、従兵が食事をはこんでくると、食器類を書類のわきにひきよせ、物を食いながら筆を動かした。
やがて仕事を終えると、加藤にあいさつ一つせず、ぷいと自分の部屋へひっこんだ。
真之は仰臥した。相変らず靴をはいたままであった。疲れきっていたが、神経が変にたかぶって、ねむれそうになかった。かれはすでにこのとき、作戦家でも軍人でもなくなって小液化いえるかもしれない。
(このいくさが終われば)
と、そのことを考え、それを考えることで自分の神経のたかぶりを鎮めようとしていた。この状態ではとうていあす再び艦橋に立つというような自信はなかった。かれがこのとき懸命に自分に言いきかせていたのは、この戦争がおわれば軍人をやめるということだった。
じつは真之は艦橋から降りたあと、艦内を一巡してしまったのである。
いたるところに弾痕があり、あの軽やかな濃灰色で装われた艦体は砲火と壌煙にさらされたためにひどく薄ぎたない姿になっていた。
負傷者が充満している上甲板は、真之が子供のころに母親からきかされておびえた地獄の光景そのままだった。どの負傷者も大きな砲弾の弾片でやられているために負傷というよりこわれもので、ある者は両脚をもぎとられ、ある者は腕がつけねから無く、ある者は背を大きく割られていた。どの人間も、母親のお貞がかれをおびえさせた地獄の亡者の形容よりすさまじかった。
かれは、昼間、艦橋上からみた敢のオスラービアが、艦体をことごとく炎にしてのたうちまわっていた姿の凄さを同時におもいだした。真之はあの光景をみたとき、このことばかりはたれにも言えないことであったが、体中の骨が慄えだしたような衝撃を覚えた。
(どうせ、やめる。坊主になる)
と、みずから懸命に言いきかせ、これを呪文のように唱えつづけることによって、その異常な感情をかろうじてなだめようとした。真之は自分が軍人にむかない男だということを、この夜、ベッドの上で泣きたいような思いでおもった。兄の好古はいま満州の奉天付近にいるはずであった。その好古へのうらみが、鉄の壁にさえぎられた暗く狭い空間のなかで灯ったり消えたりした。
秋山真之という、日本海軍がそののちまで天才という賞讃を送りつづけた男には、いわばそういう脾弱さがあった。かれは戦後、実際に僧になるつもりで行働を開始した。しかし小笠原長生らかれの友人が懸命に押し止どめたためようやく思いとどまりはしたものの、結局、戦後に出生した長男の大を僧にすべくしつうこく教育し、真之が大正七年に病没するときこの長男にかたくそのことを遺言した。大は成人後、無宗派の僧としてすごした。この海戦による被害者は敵味方の死傷者だけでなく、真之自身もそうであったし、まだ未生のその長男の生活もこの日から出発したといえる。
=====

本文抜粋記載するのめんどくさいなと思ったらすでにしてる人がいてアリガタス
http://www.geocities.jp/takesanwind/book/siba/sakanoue82.html


その後、白旗を掲げたネボガドフ艦隊に容赦なく砲弾を撃ち込む東郷サァの姿も印象強い
=====
秋山真之「長官、敵は降伏しております! 発砲を中止しましょう!」
東郷平八郎「……………」
秋山真之「長官! 武士の情けであります! 発砲を已めて下さい!」
東郷平八郎「ほんなこって降伏すっとなら、そん船を停止せんにゃならん。見やんせ。敵はまだ、前進しておるじゃなかか」
=====
確かに海戦の国際法上、降伏するには船を停止しないといけない
東郷は幕末から日本が経験した海戦をすべて経験してるだけあって精神的に強い
日本海戦の時も身動き一つせず、海戦なので当然船の上は濡れまくるわけだけど、一日目の終わりに東郷が指揮していた場所を離れるとそこだけ足型に乾いていた、という
こんぐらいタフにならんといかんね

また、あとがきも本文ほどではないけど面白かった
司馬さんが
実質執筆に費やしたのは5~6年ほどだけど、調査を含めると10年使った
ロシアの原文の本もあたった
私の40代全部費やしました

とのこと。
やはり何かを成し遂げる男は違う。小説なんて畑違いの分野だけどかくあらねば。
そりゃ何百人何千人が集まった大河ドラマより、一人の男がここまで真剣にやったほうが断然おもしろいよ


あー。終わっちゃった。
日本人なら当然オススメです。
面白い中後半だけ読めばいいんだけど、それだと背景が足りないから結局全部読まないとねw

★★★★★

水曜日, 10月 24, 2012

経営は「実行」―明日から結果を出す鉄則



amazonで評価も高く周りの何人かも良著というので以前購入したものが積ん読されていた

評価高いのであくまで私が読解力がないかで向いてないだけだと思います
途中で投げ出しました^^;

タイトルからして怪しかったんです
経営は実行
ん?当たり前じゃね?
そんなの日々実感してるし
本読むより実行したほうがいいよ
プログラム組んだほうがいいよ
リスティング入札したほうがいいよ

でも評価が高いし、、と思いつつ読んでたけど、アカデミック口調すぎるのかなぁ
もう途中で耐え切れなくなりました

脱線するけど、以前お世話になっていたS社で今でも尊敬する、そして激太りと噂のあるN取締役が口ばかりの人に対して言ってたな
「アイデアなんてなんの価値もないですよ。
『その企画オレも思ってた』
『そのアイデアはオレのだ』
『もともとアイデアを上げたのはオレなんだから分前よこせ』
そんなことがたがた言ってんだったらやりゃーいいじゃないですか。」
ほぼ起業から東証一部まで持っていったNさんがいうと重みがある。
Nさんは実行の人だった。そしてMさんも。
そりゃあの二人ならもう一度ゼロから始めてもまた同じように成功するんじゃなかろうか。


本書とは関係ないけどNさんを思い出したのでNさん語録

一緒に海外出張に行った時
Nさんは無類のギャンブル好き
北京とハノイで一緒に行ったんだったかな

周りは金持ち旅行者や地元成金が一回で地元の人の年収ぐらいかけてる

いつも温厚そうな顔のNさん、目付きが違う、真剣そのもの
「ビジネスなんて簡単ですよ
うまくいくように全部組んでうまくいくように進めてるんだから
ギャンブルは難しい
胴元が絶対負けるように組んでるところを、その劣勢を跳ね返して勝ちに行くんだから
それに比べたらビジネスなんて簡単」
この人には勝てねー、と思った。。

金曜日, 10月 19, 2012

monitでプロセス/デーモンその他もろもろをお手軽監視


サービスで使っているデーモンが、気づいたら落ちていて大惨事になっていること
よくはないですが、たまーに話を聞き相談いただきます

一昔前は、daemontools一択でしたが、21世紀に入りすでに10年以上が経過した今、daemontoolsを使うのはなんとなくqmailを今から選択するような、あくまで気分的にですが、どことなくそんないやな感じがあります

多くの会社さんをご支援していると、いろんな考え方があり
保証がない環境やソフト、組み合わせでは使いたくない
という会社もあれば
保証ってもともとなんだよ、オープンソース中心な時点でリスクあんだよ、がんがんいこーぜ
という
会社もあります。
前者はお客さんとかがいて、しょうがない、という事情が多いですね

シェアを調べてみると、差は縮まっているものの、daemontoolsのほうが高い模様
http://www.google.com/trends/explore#q=daemontools,monit
supervisorというのもあるのだけど、別の意味でのほうがよく使われ、trends調べても意味が薄れるので比較せず

pidファイルが残ったままプロセス自体が死んでしまった場合にも対応できるようです。これはいいな。
http://mmonit.com/wiki/Monit/FAQ#pidfile
Yes, Monit will always check that the pid number in a pid file belongs to a running process.

そのちょっと下には
pidを作らないプロセス
はラッパーを作る、という対処法が載っています
いたれりつくせり

=====$ cat /etc/monit.conf
set init
set daemon 60
set logfile syslog facility log_daemon
include /etc/monit.d/*

set mailserver localhost
set alert you@example.com not { instance }

set mail-format {
From: you@example.com
Subject: $HOST monit alert -- $EVENT $SERVICE
message:$EVENT Service $SERVICE
Date: $DATE
Action: $ACTION
Host: $HOST
Description: $DESCRIPTION

monit detected alert.
please check message or log.
}
=====

=====$ cat /etc/monit.d/solr
check process solr with pidfile "/var/run/solr/solr.pid"
start = "/etc/init.d/solr start"
stop = "/etc/init.d/solr stop"
if failed port 8983 then restart
if 5 restarts within 5 cycles then timeout
alert you@example.com
=====

あまり迷うところはないのですが、ポイントは
set init
でしょうか。
monit自体が落ちては意味ないので、init経由で立ち上げます。
するともしmonitが死んでも、あーら不思議initが再度たちあげてくれる!という期待値です。
参考
http://mmonit.com/monit/documentation/monit.html#init_support

initとかRunLevelとか自信ない方はこちらをどうぞ
http://www.usupi.org/sysad/188.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080219/294096/

monitをinit経由で起動する、というところではまりました...
だいたいのネットの情報だと
/etc/inittabに
mo:2345:respawn:/usr/bin/monit -Ic /etc/monit.conf
こう書くんだよ、と教えてくれていますが動かない...

正解は、inittabには触れずに
=====cat /etc/init/monit.conf
start on stopped rc RUNLEVEL=[2345]
stop on starting runlevel [016]

respawn
exec /usr/bin/monit -Ic /etc/monit.conf
=====
その後
telinit q
すること

現在のinitを管理するコマンドが
initctl
です
initctl list
とか
initctl start monit
とかしてつかいます。
さっきまでmonit系など全く出て来ませんでしたが、
/etc/init/monit.confを用意したらばんばん出てくるようになりました。

https://access.redhat.com/knowledge/docs/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Migration_Planning_Guide/ch04s02.html
にもあるように、最近のredhat系だと /etc/inittab は使わなくなり書いても無効
/etc/init/ 以下にファイルを用意してくれ、という内容です

仕様変更するならいいけど、inittabに書いといてくれよ!
と数秒腹立てましたが、もしやと確認してみるとちゃんと注意書きが書いてありました^^;;;;;
ネットとlogばかり見ていて、inittabファイルのコメントを読んでいなかったorz...

他の参考
http://d.hatena.ne.jp/donbulinux/20090731/1249073898
http://www.mogumagu.com/wp/wordpress/?p=203
http://www.usupi.org/sysad/158.html
http://mmonit.com/monit/documentation/monit.html
http://techracho.bpsinc.jp/admin/2010_04_05/1313
http://labs.unoh.net/2008/03/_monit.html
http://www.glidenote.com/archives/81
http://mmonit.com/monit/documentation/monit.pdf

月曜日, 10月 15, 2012

失われた「売り上げ」を探せ!―商売繁盛の大冒険


人に勧められて読む
一度目はフツー、と思うも二度読んだら(・∀・)イイネ!!

要約メモ

不況だから売れない、は単なる思い込み
たいていの小売店は商品を売っていない、置いてあるだけ

例えば変哲のないワインひとつでも一枚のPOPの見せ方で変わる
「お待たせしました。やっと入荷しました。」
これで前月比倍にした酒屋が実際にある

売れないのは売っていないから
気がついたらいっぱいの商品を買っていた、なんて人はいない
人が何かの行動を取るときには、必ずその前に、そのための動機付けがある
お待たせしました。やっと入荷しました。
はい、「滅多に手にはいらないんでしょ、やっと入ったものなら飲んでみたい」という動機付けになる

「売る」ということは、動機付けをするということ
不景気好景気関係なく、売れないのは不況だからではなく、お客に対して動機付けができていないから
不況魔獣を封印!


他店より一円でも高かったらお知らせください
は、きりがない。彼らが売っているのは商品ではなく価格。安いから買ってください、になっている。
サゲルだけではなく、購入者にテレビをプレゼント、洗濯機をプレゼント、もある。
ただあげても感激しない。
こどもに風船をあげるのもただ配るのでは待たされたりして文句言われるだけ。
何かイベントが終わった後に参加してくれてありがとー、と渡すとこどもも親も感謝する。
ただあげるだけでは感動も感謝もない。動機づけをしないと売れない。
サゲル・アゲル魔獣を封印!


お客さんのニーズニーズ、というのも気をつける
お客さんは商品が欲しいのではない。事件や冒険に加わりたい。
お客は自分の金を何に使ったらよいかわからない、あてがないからしょうがなく貯めている
そこに世界観を提供して教育してあげるべき。
お客が満たして欲しいのはニーズではなく気持ち。
ニーズ魔獣封印!


商品のせいにするのも陥りがち
「商品を買いたい人」はこの世にいない、「買う商品」は何でもいい
「売り込み」が嫌われるのは、もっとも重要な動機付けのプロセスをすっ飛ばしているから
お客がほしいのは
「何が私にとっての楽しみか、何にお金を使えばそうなるのか教えてくれませんか?」
この問いへの答え。いつもワクワクした気持ちで過ごしたい。
一時でもささやかでも人生に冒険がないと生きていけない。
人は品物を買いに行くのではなく、楽しみのためであり生活に別の次元を加えてくれる経験に参加するため。
商品大魔獣も封印!



「売る」ということは「教える」こと
ワクワクする毎日、新しい世界を教えてくれてありがとう、と感じたらお金を払う
答えをわかっている人はほとんどいない
真の商売人というのは伝道師
お客が毎日をワクワク過ごすために、何によって、どうすればそれが手に入るのか、それを教える。
それによってお客をワクワクさせ、その等価交換としての対価=おひねりをいただく、それがビジネスの根幹。
ワクワク系マスタービジネス

商売とはすべてマスタービジネス、お客様は神様ではありえない。お客様は弟子。商売人は師匠。

マトリックスで師匠が弟子にいう言葉
早く動こうと思うな、早く動けるとしれ
をもじって
マスターになろうと思うな、マスターであると知れ
の気持ちが大事

教えて、気づかせて、気持ちを満たす。これがワクワク系マスタービジネス

編集力があると無限に商品を生み出せる
編集力はAとBを組み合わせて新しいものを作ること
ただのイスとボサノバのBGMを組み合わせると途端に世界観を提供できる


ワクワク系マスタービジネスには三種の神器がある
ネーミング
メッセージ
コミュニティ

神戸の化粧品会社
新しい会社のコンセプトに
モテモテの人を量産する会社
として、新社名を
MoteMoteコーポレーション、通称モテコ、とした。
会社名がモテコになると何が起こったか。
毎日モテモテといっているせいか、社員が毎日が非常に楽しくなった
セミナー依頼や、MoteMote企画会議、入社希望者などなどさまざまなプラス要因
それらが大きなパワーになる
業績がいきなり40%もアップした

モノやサービスを得る立場から、
誰にどのように「毎日がワクワクする方法」を教えるか、あなたは彼らにとってどういう存在なのか
という方向にかえていく

名前を変えた途端に新しい人生が始まる

著者も何をすると決める前に起業して、肩書きを代表取締役というありきたりのものを名刺に書かなかった
オラクルひと・しくみ研究所 エヴァンジェリスト
イベントプランナーの肩書きでは、「小坂くん、ちょっと来て」と呼びつけていたお客さんが「先生」と呼ぶようになった。

福井のお茶屋さんの話
株式会社やまぐち
社長の苗字が山口だった
それを地元の三国町と商売の基礎を教えてくれた祖父善五郎という思いを込めて
三國屋善五郎
と社名変更した。
周りが突然、前からいた客にもかかわらず、「由緒正しいお茶」だと思ってくれるようになった。

肩書きも同じ
店長募集、販売員募集、では集まらなかった人の募集が
ティーアドバイザー募集
としたところ、応募が殺到した。

XVP300なんていう商品があったら欲しいか?
欲しくならない
甘栗むいちゃいました
ネーミングはこうでなければいけない


メッセージとは、
そうとは気づかなかった自分の必要や願望に気づかせるためのもの
たい茶漬け 1,300円
では売ってないのと一緒。置いてあるだけ。
たい茶漬け
毎朝調理される玄海産の鯛に、池田料理長が苦心して作った特製ゴマだれをからめました。
こぶ茶が玄界灘の香りを一層引き立てます
1,300円
とメッセージを送ることで売っているといえる。


法人相手でも、スペックがどうこうではなく
この商品を品揃えしていただければ、棚の商品回転率が1.5倍になります
と伝える。
実はうちの商品をいろんな売り場で検証した結果、商品回転率が1.5倍になることがわかりました。この商品についてくわしく知りたいですか?
と聞かれたら、知りたいに決まっている。


コミュニティがすべての世代で欠落している
多くの人々がコミュニティを渇望している
共感に基づいたゆるやかなコミュニティをつくる
まずはお客との接触回数を増やす
イベント、お祭りがコミュニティを強くする
ハウスメーカーでOBの、すでにその会社で家を建てたお客さんを集めて年に一回BBQパーティをする
ものすごく好評
BBQパーティをやりはじめてから、紹介率が上がった


最後に、いつまでもお客を感動させる5つの秘儀
ひねりとユーモアを忘れるな。
真似ろ。しかし、真似るな。 手抜きの真似はお客さんの感覚にバレる
珍しさの花 と まことの花。 珍しさで関心を持たれるのは2回まで
花見に学ぶこと。 いつもの心地よさと珍しさの絶妙なバランス
楽しめ。

水曜日, 10月 03, 2012

MacでVirtualBoxを利用して無料でWindowsを起動



◯前提:VirtualBoxを利用してMacでWindowsを使いたい、できたら無料で
車輪の再発明を書かないために
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3949.html
こちらを参考にしました。
が、こちらではできず><

◯ハマりどころ1:VirtualBoxのバージョンはシェルの中身を見てから
VirtualBoxを落とすなら検索するとこちらにまずいきあたる
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

先の参考ページを見ると
curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_VERSIONS="9" bash
を実行すべしと書かれている
先のDownloadsリンクから素直に落として実行してもerrorがでる
ここで
https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh
のシェルを確認すると
省略
url="http://download.virtualbox.org/virtualbox/${short_version}/Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-${ext_version}.vbox-extpack"
archive="Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-${ext_version}.vbox-extpack"

log "Downloading Oracle VM VirtualBox Extension Pack from ${url} to ${ievms_home}/${archive}"
if ! curl ${curl_opts} -C - -L "${url}" -o "${archive}"
then
fail "Failed to download ${url} to ${ievms_home}/${archive} using 'curl', error code ($?)"
fi

log "Installing Oracle VM VirtualBox Extension Pack from ${ievms_home}/${archive}"
if ! VBoxManage extpack install "${archive}"
then
fail "Failed to install Oracle VM VirtualBox Extension Pack from ${ievms_home}/${archive}, error code ($?)"
fi
省略
このあたりがエラーをだしている

http://dlc.sun.com.edgesuite.net/virtualbox/4.2.1/Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-4.2.1-80871.vbox-extpack
こんなアドレスが無効だからのよう、バージョンが入るべき変数が最新になっちゃっててよろしくないという感じですね

ネット上を探してみると
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/downloads/index.html#vbox
このリンクがあったのでここからVirtualBoxを入れなおし
何度かDownloadがうまくいかず、時間はかかったものの無事に入りVirtualboxを起動するだけでWindows7が入っていました。

が、ここで気づいたのが、Windowsであればよいので重いWin7はいらないということ。。
シェルスクリプトを確認すると
curl -s https://raw.github.com/xdissent/ievms/master/ievms.sh | IEVMS_VERSIONS="6" bash
このように引数を変更するとWindowsXPが入る模様
サイズも全然小さいしインターネットの無駄遣いしちゃいました

◯ハマりどころ2:認証で怒られる
IEだけ使うなら認証もOKにしてくれればよいのですが起動しても
認証通さないとダメ
と怒られること何度も
おとなになってからこんなにおこられるのも珍しいですよ、ほんとに;。;
http://superuser.com/questions/278759/how-to-activate-windows-xp-the-virtual-disk-version-on-virtualbox
あたりを参考に進むと認証は通りましたが日本語フォントがどうのこうので日本語表示ができず...
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/using/itpro/managing/regionalsup.mspx
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-desktop/windows-xp/5d58d4af-5ec9-463d-be55-ded1a37e47c2
このあたり見ても追加でCD?Disk?がいるらしく

私がMacをEnglishで使っているからそう入っちゃったのかそういうもんなのかは調べるモチベーションがわかず断念
一番のモチベーションダウンは小さな画面サイズ。。

◯結論:私は使わないことにしました
画面もがんばれば大きくできるのかもしれないけどちょっと触った感じ小さくて作業しづらいし
IEに限った利用でライセンス上問題ないはずなのに、認証だので怒られてもういいやという気になりました
あまのじゃくなのでMacが増えてきたからそろそろWindowsかなとも思っていたけどあのUIだとないわー
小さかったからかもしれませんが...


月曜日, 10月 01, 2012

インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング



これも良書ではあるものの内容は同著者の超・営業法と内容がおおよそ同じ
超・営業法のほうは行政書士をターゲットにしているので敬遠した人も多く、では普遍的にネットビジネスに特化して書きましょう、という位置づけが本書
先のを読んでいれば読まなくても大丈夫かも

著者の言いたいことは
自分の本読んでても事業はうまくいかない、実際にやってみること
広告宣伝費をはじめとする実験に金を投資する、つまり1万円札を燃やして集客をしていく覚悟がなければ自分で事業をやるのは向いてない


★★★★