金曜日, 9月 10, 2010

ウェブはバカと暇人のもの



元博報堂でニュースサイトなどを運営する著者が日々の運営から、ウェブはこんなところだよ、と説く著

例えば日ハムのダルビッシュ氏とサエコ氏
ハワイで挙式をあげるとなると
こどもを日本においてハワイで挙式なんて自分勝手な夫婦だ
というコメントが多く寄せられる。
実はこどもをメディアに移したくなかっただけだということが分かると
飛行機での他の人への迷惑は考えなかったのでしょうか
となる。
迷惑を被っていない第三者が言いたいだけの投稿が多い。

著者の意見では
ユーザに読んでもらうためには居酒屋での会話風にする
自分のペースでビールを飲んでいるところに、
堅苦しい親父がこのビールの麦芽がどうとか話しても売れるだろうか
それよりも
若い女性がにこっとわらいながら買ってください
というほうが効果が高い、ウェブでも同じであると著者は説く

ネットにどっぷり浸かっていると、例えば私もそうだが、この世の大きな部分がネットでできているのではないかという錯覚に陥る。
が、世の中の大部分はネットなどなくても全く困らない人たちや物事で動いている、ということをサービスをつくる時には忘れてはいけない

おおよそ当たってると思うけど全面同意か、と問われれば、私はあなたとは違うんです、と思いたい

★★★