やはり説明には文章だけでなく適度にグラフを使わないと見ていただく方には厳しい。
数値などは適宜メンテナンスをしたいので、画像にするのではなくjQueryだったりのJavaScript的な技術でできないかなと軽く調べた。
調べた結果、
Google Chart API
が一番ニーズにマッチしているので採用
Google Chart API をはじめて使ってみたけど柔軟で便利
細かなパラメータは
http://www.ajaxtower.jp/googlechart/
などを見ていただくとして
https://chart.googleapis.com/chart?cht=p3&chd=t:1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1&chs=500x200&chl=デザイン・美術関連|音楽関連|印刷・出版関連|IT関連|マスコミ・広告関連|市場調査・マーケティング|エネルギー関連|建設|製造|流通|金融|サービス|官公庁・自治体業務|教育|医療支援・福祉|通信|その他&chtt=ファイリーをご利用のお客様の割合|2011/04&chts=000000,12&chco=000000,ffffff
などで
のようなグラフ画像を出力できる
さすがGOOG、GJ。