あら、いやだ
本日12/23はアテクシの誕生日だ
もうこの歳になってしまうと、というかどの歳でも特にめでたくもない
なーんて思う私はやはり昔から冷めてるんでしょうね。。
最近はネット系の技術者からマーケや企画および財務方面に本格的に転職中
神田
ま、読み物としてはおおしろいんでねーの?
ぐらいだったのでそれ以来積極的には手に取らずにいた。
読んだ本が成功者の告白とお金と正義だったのでちょっと物語寄り過ぎて読んだ気になっちゃってたかも
友人に勧められたため、以前から評価が高く気になっていた本書を手に取る
あたりまえのことしか書いていないもののこれは良著
★★★★★
あたりまえのことが書いてあるから参考にならないとか読んだ気になるのはよくないので一度さっと読んでからもう一度読みました
マーケティングとは科学である
エモーショナルマーケティングを実践すると、あなたがお客さんを探すのではなく、お客さんがあなたを探すようになる
ほとんどの会社が人間の感情を考えずにビジネスをしている
人間は理性で買うのではない
感情で「買いたい!」と思い、その後に理性で理由付けを行う
商品のライフサイクルによって顧客の反応率/獲得コストは変わってくる
石の上にも三年、は石器時代の話。三ヶ月懸命にやって伸びなければ三年やっても一緒
DMやチラシの反応率1~3%など、石器時代のような数字でビジネスをしてはいけない
安売りはバカに任せておけばいい、安くすると割引以外に売る工夫をしなくなる
安売りはバカでもできるから、必ずあなたの価格を下回るバカが出てくる
お客は
購入しようとする商品、サービスの価値 > 支払う金額
と感じたときに購買決定する。
つまりモノを売る方法は
1. 値引き => すでにNGが証明されている
2. 商品、サービスの価値を高める => 価値には