水曜日, 8月 10, 2011
WEB+DB PRESS Vol.48
参考になった箇所
◯モダンプログラミング入門
* Perl
perlの仕様は
perldoc perl
をみれば載っている。
perldoc perlsyn
perldoc perldata
perldoc perlop
perldoc perlsub
などのように気になる詳細仕様に降りていく
関数リファレンスは
perldoc -f require
など
ライブラリのドキュメントは
perldoc LWP::Agent
perldoc /home/user/my.pod
CPANモジュールを選ぶにはこのあたりが参考になる
http://perl-users.jp/modern_introduction_perl/cpan_sommelier.html
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http://search.cpan.org
CPANのインストールは
sudo cpan Module::Setup
or
sudo cpan
でCPAN SHELLに入って
install Module::Setup
このあたりは特にモダンでも花壇でもない
筆者のオススメCPANモジュール
DBIx::Class
Template String::TT Template::Declare
MIME::Lite Email::Send
Encode::JP::Mobile
HTTP::MbileAgent
HTTP::MobileAttribute
Moose
HTTP::Engine
Test::More
Test::Base
* JavaScript
元同僚cho45氏の投稿
ECMAScriptの言語仕様は一度でも目を通しておいたほうがいい
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/ecma262r3/
次にDOMの仕様
http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/prog/
次にMozillaの仕様
http://developer.mozilla.org/