水曜日, 9月 14, 2011

斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話



新しくリリースしたサービスが期待以上に多くの方にご利用いただいているため再度PR
無料で使える大容量転送サービス


読みやすく参考になる斎藤一人さんの書籍
以前読んだ本であるが整理のため再読

成功者になる、事業を成功させる方法は
「ツイてる」
と言うこと。
思うだけでなく、実際に口に出してこそ効果がある。

朝出掛けに下駄の鼻緒が切れても
縁起が悪い
ただの鼻緒、寿命だな
ではなく
出掛けに鼻緒が切れてよかった。これが出先だったらひどい目にあっていたよ。今ならすぐつなげるよ。
あぁツイてる。別の下駄でも履いていこう。
と言える人間がツイてる人間。
世の中、実は本当にシンプルにできている。自分が/あなたがそれをむずかしくしているだけ。

ツイてる
と口にする人には電波の受信機のようにツキが宇宙から集まってくる。

この会社に入れてツイてる
日本に生まれてツイてる
あなたがこの会社にいてくれてツイてる

正しいかそうでないかで考えない
楽しいかで考える
キリスト教が正しい、回教徒が正しい、言っているから宗教戦争が起こる
キリスト教が楽しい、回教徒が楽しい、楽しいことが2つもあってよかったね、となる
資本主義、共産主義の戦いも
オレも楽しいよ、あんたも楽しくてよかったね、で解決する
衝突していいことがないならよければいい

プロの商人とアマではすべてが違う
まず笑顔
あの人の笑顔、いいわね、またあの人に会いたくなっちゃう。そろそろスリムドカンもなくなる頃だから、あの人んとこまで買いに行こうっと
と言わせるのがプロ
シャッターが壊れています
ではなく
シャッターが壊れていますが中で元気にやっています
温泉場でもお風呂場に
ご入浴は、午前八時から午後十一時までです
ではなく
お客様には、午前八時から午後十一時までごゆっくりおくつろぎいただけます
書いてある内容ではなく、どう表現すると人はいい気分/得した気分になるのか、思いやりの心を伝えられるのか

自分の人生を
ツイてる
と思い、出会った人すべてに
この人にすべての良きことが雪崩のごとく起きますように
と念じるようになって、事業家としても、人間としても、楽しい毎日を過ごせるようになる
アスファルトを突き破って、雑草が目を出している光景はどこでもみられる
頭のいい人は
何気圧で押せば、アスファルトはめくりあがるか
と理詰めで考えるから、小さな芽がアスファルトを突き破るなんてことは無理、ということになってしまう
弱くてもいい、そのままの自分を信じて、ただ
自分はツイてる
と言い続け、自分がなすべきことを、一生懸命やる。
すると奇跡は絶対に起きる。

アラ探しをやめられた人から成功する
人にいいことがあった時に
「良かったね」
といえばいい

いい親は心配せずに信頼する
お母さん、あんたのことが心配で
というのは
お母さん、あんたのことを信じられなくて
といってるのと同じこと
親にも信じてもらえないような人間が社会へ出て立派にやっていけるんだろうか
それよりも
お母さんは、あんたのことを信じているから大丈夫だよ
という一言が子どもの自立を促す
会社、仕事でも同じ

暗闇でろうそくが一本ともっていたら、そのろうそくのもとに人は集まる
不況はろうそくと同じ
明るい人、がいたらそこに集まる
明るいところ、明るいところ、へと人が集まる
なぜか?みんな光が見たい
光を観るために旅行にいく
観光というけれど、私が光り輝いていれば、私に会うことが観光になる
だから光り輝いていなければならない
魅力ある人は魅力ある考え方をする、考え方次第

人間は魂の修行の中で、二つやらなければならないことがあるとしたら
・知っていることを、もったいつけずに教えること
・知らないことを素直に聞けること
何でも自分の知っていることは素直に教えて、わからないことは知っている人から聞く、それでことはすむ、それだけで人生はすごく楽。

★★★★★