火曜日, 3月 03, 2009

カンブリア宮殿 鈴木修さん@スズキ

裏番組
NHKスペシャル 揺れる大国 プーチンのロシア
と迷ったが、鈴木修さんのでるスズキだったので見た

トヨタや日産が大幅な赤字を記録する中で670億円の黒字

代理店の社長の顔名前から家族構成まで覚えている
懇親会の風景
スズキの代理店はファミリー
2009年は2008年よりももっと厳しくなる
不況だ不況だと言って猫と一緒にコタツで丸くなってる場合じゃない

軽自動車では日産を抜いて2位

鈴木修さんが会長になった30年前から
12年で3000億が1兆
12年で1兆が2兆
6年で2兆が3兆

48歳の若さで社長に就任
アルト
ワゴンR
を世に送り込む

敷地面積200万平米の相楽工場
年に1度役員含め150人で工場見学
79歳は8時間も工場を見て回った

効率化
工場にはカネが落ちている
ベルトコンベアを延長して運搬の効率化

不況期はスズキが次の飛躍をするための機会
びりだからチャレンジできた

カラーコピー、コストが8倍
会社にあるから使ってしまう、全部売却
美しい表美しい数字が利益にはつながらない
事務用品は共用
例えばポストイットやホチキスも共用の場所まで取りにきて使わなければならない
残業禁止

一時帰休
金土日を休み、減産
製造現場だけでなく、管理部門も休ませる

下請けにコストダウンを強いない訳
生産が増える時は大量生産なのでコスト削減を要求する
減産の時は無効も苦しい、苦しい人に無理をしいてもダメ
他人ではなく自分のコストを削れ

円高で利益が圧迫されるのなら、円高基調が続くなら輸入に切り替えればいい

インド
地道に走って、一社ずつ抜いてきた。だからひとつの分野ぐらい1位になれる国を探した
インドを走る車の1/2がスズキ製

中小企業のおやじ、というのが誇り
鈴木式織機製作所50人から100人の中小企業からスタート