日曜日, 3月 22, 2009

よく分かる図解サラリーマンスーパー節税術—OL・主婦にもお得!!



税金の知識や考え方はある程度身につけていると思うが実用書の一つとして購入
こういった書籍は投資以上の効果は必ずあるので安心して読める
確定申告前には手元に一冊、たまに新しい制度になるので定期的に買い替えたいところ
正しく税金を活用してもらえない現状では節税は納税者に許されている権利

多くの人に使いやすいのが
・かたっぱしから扶養に入れてしまおう
毎度思うが、所得税と住民税で控除額が異なるのが改善して欲しい
面倒な制度にすればするほど間接人員が必要になり無駄やミスが多くなる
・家族の払った社会保険を控除
家族が加入しているものも所得控除対象となるので高所得者に集めるなど工夫すること
・生命保険は10万以上で5万円まで控除あり
・個人年金は控除があるため有利
個人年金とか興味なかったが控除を利息と考えると実質運用利回りをあげられるので検討もありか
・医療費控除は10万以上からなので家族で分けて申請せずに一人にまとめる
必要な経費であり常識の範囲であれば交通費も控除となる
・通勤費、出張費、転勤の旅費、残業者の夜食代、借り上げ住宅の補助など非課税手当を厚く

など他にも使えるtipsがあり